
「direct」導入企業による活用事例
「direct」は多くの現場で活用される、現場に強いビジネスチャットです
「direct」が現場に強い理由
常に最新の状態が求められる図面や工程表、作業指示書などをその場で添付して一斉に送信できます。紙に印刷して配布する手間や時間もかかりません。
写真加工機能を使えば、その場で写真に直接指示を書き込むことができます。スムーズな情報共有はもちろん現場や事務所への移動も減り、結果として時間の短縮につながります。
やりとりがすべてタイムライン上に残り、さらにノート機能で要点をまとめておけば、昼間と夜間の交代時も作業前にスムーズに確認できます。一箇所に集まっておこなっていた情報共有と引き継ぎが不要で、時間短縮につながり効率よく作業が進められます。
現場にいる人たちのITスキルやリテラシーはさまざまです。コミュニケーションの大前提として、現場の人たち全員がすぐに慣れて使いこなせないといけません。「direct」は直感的でわかりやすい操作性のため、導入教育も必要ありません。
「direct」は、現場ごとに組織を切り替えながら使うことを前提としています。
「建設会社と協力会社」のように社外メンバーとの安全なつながりを可能にする「direct GuestMode」では、「direct」にゲストとして招待されたメンバーには、他のゲストの存在が表示されないため、つながる必要がある相手のみと安心してやりとりがおこなえます。
現場では、社外を含めたさまざまな人とのやりとりの中で図面や写真などの機密性の高い重要なデータが送受信されます。「direct」は、重要なデータの拡散を防止するためダウンロード制限、スクリーンショット制限といったセキュリティ機能を備えています。
「direct」では作業を効率化するボットを多数ご用意しています。ボットと会話するだけで、現場にながら写真付き報告書作成・出退勤記録・作業員の体調管理などができ、Excel®にも書き出せますので、改めてまとめ直す手間や時間を削減できます。
「direct」は、現場で使われる業務アプリと連携し、より現場の生産性向上を支えるソリューションを提供しています。
「direct」連携ソリューション
設計図面の共有、管理「SPIDERPLUS」/帳票作成、報告「i-Reporter」/資料、写真、図面ファイル等ファイル共有「Dropbox」「Box」/業務システム「kintone」/チャットボットCMS「IFRO」
「direct」は、現場のお客様からのご要望やアイデアを反映させるため、9週間に1度の機能アップデートをおこなっています(「direct」は100%国内で開発、国内クラウドサーバーで管理・運用しています)。
さまざまな業種で「direct」を導入いただいております。
-
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)
-
アズワン株式会社
-
ANAエアポートサービス株式会社
-
株式会社大林組
-
株式会社鴻池組
-
新静岡セノバ
-
信金中央金庫
-
株式会社 竹中工務店
-
株式会社TSIホールディングス
-
株式会社テレビ朝日
-
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
-
西松建設株式会社
-
株式会社広島銀行
-
前田建設工業株式会社
-
株式会社ミニミニ
業務効率を向上させるチャットボット連携
さまざまな業務システムとの連携や、日報作成、発注管理などのチャットボットが業務効率化を支えています。
「direct」では、チャットボットを手軽に無料でレンタルできるサービス
「direct bot RENTAL」をご用意しています(一部有料)。チャットボットは課題や業務内容に応じてお客さまで開発していただくことも、開発パートナーや弊社へご相談いただくことも可能です。

チャットボット活用の3つのメリット
- 質問に答えるだけで作業が終了、誰にでも簡単に使えます
- 事務所・詰所での業務が減少するため、残業が減らせます
- PCを使わずスマホだけで報告書作成など作業が完了します

セキュリティ
セキュリティも堅牢、あんしんの国産サービス
情報資産を守りセキュリティ事故を防ぐ
「direct」は100%国内で開発、国内クラウドサーバーで管理・運用しています。セキュリティ事故の発生ゼロを目的として、厳正なる審査のもとISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014)およびISO/IEC27017:2015(JIP-ISMS517)の認証を取得しています。
