熱中症予防チェックボット
概要
2025年6月1日から職場における熱中症対策を強化するため、改正労働安全衛生規則が施行されました。一定の条件を満たした作業を対象として、熱中症の重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が事業者に義務付けられました。
「熱中症予防チェックボット」は、1日合計5回チャットボットから自動で従業員の健康状態を確認します。回答結果はExcel®ファイルで出力することができ、従業員の健康状態を効率的に管理することができます。
機能詳細
始業前(7時)、10時、昼休憩時(12時)、15時、終業時(17時)に、ボットが熱中症予防対策に関するチェックをおこないます。
日曜の終業後、ボットが1週間分の回答結果をExcel®ファイルで自動出力します。
体調チェックはペアトークでご利用いただけます。
ボットとのグループトークを作成すると、グループトークに参加している全メンバーの回答結果をまとめて自動出力できます。
■情報登録
・所属会社名
・現場名
・氏名
・持病
■チェック項目
始業前
1.昨晩眠れなかった
2.疲れがたまっている
3.気分・顔色が悪い
4.二日酔いである
5.朝食を食べなかった
6.下痢の症状が出ている
7.咳・鼻づまりなど風邪の症状がある
8.周りに体調の悪そうな人がいる
10時
1.水分・塩分の摂取をしていない
2.気分・顔色が悪い
3.周りに体調の悪そうな人がいる
昼休憩時
1.水分・塩分の摂取をしていない
2.昼食を食べなかった
3.気分・顔色が悪い
4.周りに体調の悪そうな人がいる
15時
1.水分・塩分の摂取をしていない
2.気分・顔色が悪い
3.周りに体調の悪そうな人がいる
終業時
1.作業終了後に水分・塩分の摂取をしていない
2.気分・顔色が悪い
3.風邪気味など、体調面の変化がある
4.体温が高くなっている
■シート出力
日曜の終業後、ボットが1週間分の回答結果をExcel®ファイルで自動出力します。
ペアトークでは本人の回答結果を、グループトークではトークに参加している全メンバーの回答結果を圧縮(zip)して出力します。
「シート出力」と入力すると、任意のタイミングでその時点での回答結果を出力します。
(導入前に1か月間のトライアルも可能です)
※組織の所有者または管理者の方よりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら