外部連携で、業務をよりスムーズに
連携ソリューション

i-Reporter Garoon kintone Buildee eYACHO BizStackAssistant 防災盤 Dropbox box LAXSY CheX SPIDERPLUS

i-Reporter連携i-Reporter

現場の紙をデジタル化、帳票作成・報告

「i-Reporter」で入力された情報、更新情報、承認などを「direct」で簡単に確認ができるようになります。「i-Reporter」と「direct」がシームレスに連携できるので、現場業務の遂行スピードを上げ、効率化することができます。


Garoon連携Garoon

外出先からスケジュール確認

「direct」上でGaroon連携ボットと会話するだけでパソコンを立ち上げることなく、「direct」から「Garoon」のスケジュール参照や登録、施設予約状況の確認が簡単に実現できます。


kintone連携kintone

外出先からボットとの会話で日報入力

会社のパソコンからおこなっていたような操作を「kintone」へログインすることなく「direct」から確認できるようになり、外出先からでも「kintone」の情報を参照することができます。
「direct」からボットの問いかけに答えていくだけで、案件への活動履歴や日報を「kintone」に書き込み保存することが出来ます。


SPIDERPLUS連携SPIDERPLUS

設計図面のリアルタイム共有

「SPIDERPLUS」で図面変更など最新版をアップロードする時に「direct」でメッセージ送信ボタンを押すと「direct」にメッセージが届き、リンク先URLを開くことでいつでも変更された最新の図面を確認することができます。プッシュ通知ですぐに気づくことができ、リアルタイムで図面が一斉共有されるため手戻りが減り、生産性向上につながります。


CheX/LAXSY連携CheX/LAXSY

図面や指示内容をタイムリーに共有

「CheX」や「LAXSY」で図面の更新や新たな指示内容を送信すると「direct」を通じてリアルタイムに関係者へメッセージが送信され、リンク先URLを開くことで最新の図面を確認することができます。
最新情報の伝達状況を確認をすることができ、手戻りの発生や生産性の低下を未然に防げます。


Buildee連携Buildee

巡回記録や各種連絡をすばやく共有

「Buildee調整会議」のパトロール機能である「巡回記録・各種連絡」の登録情報を、Buildeeへログインせずに「direct」でリアルタイムに受け取ることが可能になります。
情報確認への手間を削減することで、現場コミュニケーションの活性化や、生産性の向上が期待できます。


eYACHO連携eYACHO

現場の記録や図面への指摘を迅速に通知・共有

「eYACHO」のノートやノート内のページのURLを送信すると、受け取った相手は「direct」に記載されているURLから直接「eYACHO」の資料を開くことができます。
また、「eYACHO」のノートやノート内のページを画像やPDFとして「direct」に送信することや、作業計画書など「eYACHO」で作成したテンプレートに「directに送信」ボタンを設定することもできます。
この連携によって、「eYACHO」で作成した現場の記録や図面への指摘、資料の所在を「direct」経由で関係者へ通知でき、より迅速で確実な意思疎通が可能になります。


防災盤連携防災盤

気象予測の異変を見落とすことなく通知・共有

設定した基準値を超えた気象予測(雨、風、気温、熱中症指数、雷雲)や気象庁が発表する注意報・警報・特別警報を「direct」のグループトークに受け取ることで、現場メンバーへのスムーズな周知や、瞬時に対応策の指示をすることが可能です。
重要な気象予測の異変を見落とすことなく安全管理の徹底、さらには効率的な作業工程の実施につながります。


BizStack Assistant連携BizStack Assistant連携

生成AIで現場のIoTデータを可視化

IoT×生成AIアシスタント「BizStack Assistant」を「direct」上で利用することができ、建設現場におけるデータ活用が、自然言語でより手軽にできます。これによりスピーディな現場の状況把握や効率的な工程管理が可能になります。

IoT×生成AIの融合で現場を革新する対話型アシスタント

box/Dropbox連携box/Dropbox

写真・ファイル共有

トークやノートのクラウドサービス連携アイコンから「Box」や「Dropbox」に接続し、クラウドストレージ上にあるファイルを選択すると共有リンクURLが生成され、メンバー内で共有することが可能です。

※クラウドサービス連携機能のオン/オフ設定は組織の所有者のみがおこなえます。デフォルトの設定はオフになっております。ご利用の際は設定をオンにしてください。